
©Youtube
こりゃハンパねえわ。やっぱりネトゲは面白い。
【MMORPG】ネトゲ史に残る「オンラインゲーム」で起こった大事件【まとめ】の概要
つっちーのまったりゲームチャンネルさんより、2018/08/26 に公開された『【MMORPG】ネトゲ史に残る「オンラインゲーム」で起こった大事件【まとめ】』をご紹介します。
タイトルで『ネトゲ史に残る』とありますように、その名に恥じることのないオンラインゲームでが原因で発生した大事件がバンバン紹介されています。
動画内での順番をリストで紹介しますと、
- ガンダムオンラインでの死傷事件
- アレキサンドライト終身刑事件
- 真・女神転生での訴訟事件
- HDDバースト事件
- 経験値1024倍事件
- ノーステイル運営夜逃げ事件
- ドラゴンネスト1000万自演疑惑事件
- メンテ失敗サービス終了事件
- 血のバレンタイン事件
- B-R5RBの大虐殺事件
- 米領事館襲撃事件
以上、11個のオンラインゲームでの大事件となります。
おそらくNAVERまとめからで下の記事を動画にして下さったのかと思われます。
https://matome.naver.jp/odai/2149853358921751501
今現在でも世界には様々な『オンラインゲーム』が存在しています。この記事を見てくださったあなたも、『オンラインゲーム』をプレイしているかもしれません。
巻き込まれることがないようにご注意を!
動画への反応
- ほんと事件名のネーミングセンスだけは秀逸
- アップデートしただけでHDD内のデータ削除?! こんな事起こりえるのか… 古いゲームデータを消去するはずが余計なのも消してしまったのかなぁ…? PSO2に限らず起こりえる怖い事故ですね… あとクラン同士の戦争とか凄すぎる…
- 血のバレンタイン事件あまりにも理不尽すぎて草 これが修羅の国か
- PSO2プレイヤーだがHDD事件は直接の被害は無かったので金券オイシかったw (関係の無いデータは消えたかもしれんがw ってかアップデート用にゲームデータを消すところを、指定し忘れてランダムデリートになったってのが公式ウィルスとしては怖すぎだったけどね。 むしろ個人的には開始1周年付近で、2~3ヶ月の間に悪質プレイヤーのアカウント停止が100万件以上になってて、実は当時ユーザーの半数が消えてたってのが笑えたけどなw
- 血のバレンタイン参加してた。評価の良い運営だったから何を考えてあんなことしたのか分からん。
- 血のバレンタイン事件は、草 本当の虐殺じゃねーかw 運営には、正に戦犯という言葉が相応しい
- 開発会社と運営会社が違うからどんなにいいゲーム作っても運営次第でクソゲーになってしまうのがMMORPGの特徴だな そしてその運営会社は国によって違うから同じゲームでも国によって評価が違うっていう
- 日本国民全体がもう少し金と時間を持たないと日本のエンタメ業界は発展しない。 エンタメ業界は金を出してサービスを受ける人が増えないと発展しようがない。 サービス終了や、おかしな事件が起きるのは、手間暇、時間、人、お金をかけて質の良いサービスを作れないから。
- ギルド同士の戦争w 運営にとっては、ユーザが単に争い課金してくれて、 ウハウハな利益だなwww
- あゝFF11懐かしいなぁ…ロンフォールとセルビナのBGMがすごい記憶に残ってる、、、 FF14は没入感が無いんだよなあ