
数字で見る世界の14の事実の動画
たとえあなたが統計に興味がなくても,おもしろい事実が見つかるはずです。
YouTubeにはたとえ統計に興味がなくても、気になる動画がゴロゴロあります!
今回は世界を数字で見ていく動画をご紹介します。
対象になる数字は
- 地球上の木の数
- ドイツの子どもの人口
- アメリカで1番人気の苗字
- 中国の「金の共和国」
- スウェーデンの20万人以上の名前
- 過去1000年の地球の人口
- 生涯で歩く距離
- アメリカ人の一日のテレビを見る時間
- 誕生日が少ない日
- 90%のメール
- 働く母親が最も多い国
- マクドナルドのハンバーガー
- アメリカの毎日億万長者になっている
- ロシアとバングラデシュの人口
となります。
- 昔はテレビよくみてたけど今youtubeしか見てない
- 一般的に人は一日に7500歩歩く。 俺「?」
- 日本は森林伐採量が減少してるけど、森林管理ができてないところが殆どだから、保水能力が大幅に低下しちゃってますよね。 今日のニュースで、中国がシェールガス埋蔵量が世界一だとか。日本にはないんかい!?
- 人って一生のうちに地球4周余りも歩いてるのか 意外にも凄い それにしても、アメリカ🇺🇸人はテレビ好きなんだな
- よく木の数と星の数数えたね(‘∀‘ )
- テレビは全く見てないな
- 中国ってまじで資源豊富だな。そりゃ経済発展するわ。日本にもなんかないかな。
- 一生かけて歩いても月には届かない…
- アメリカでは1日に億万長者が生まれる数に対して、ホームレスになる人の数も同じぐらいかもしれない
- 地球の木の方が多いのは意外!
- よし、アメリカ行ってこよう()